今回は、配当利回り、配当性向についてです。
配当利回りとは、投資金額に対して配当金のもらえる割合のことをいいます。投資金額とは、株価のことですから
計算式は
1株あたり配当金/株価×100=配当利回り
となります。
例えば、配当金額100円、株価1000円の場合は、配当利回りは10%となります。これは、簡単ですね。この値は、当然、高いほうが投資家にとって有利です。
次に配当性向ですが、これは、当期純利益のうちどの程度を配当金に回しているかをみた指標です。この値が高ければ、儲けたら株主に還元する企業ということですね。
計算式は、
1株あたり配当金/一株あたりの利益×100=配当性向
となります。一株でそろえて表記してありますが、
別に、
配当金総支払額/当期純利益×100=配当性向
でも同じことですよ。
一株あたりに直すなら両方直す、直さないなら両方直さないということです。どちらの計算式が出題されても文句は言えませんから、算式の意味を理解しておいてくださいね。


本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。
Copyright(c)2007年−2017年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights
Reserved
|
|